未経験から介護の仕事を探している方は、『かいご畑』の存在が気になるのではないでしょうか?
介護のお仕事が初めての方、無資格で働きながら資格取得をしたい方向けには『かいご畑』・・・検索するとたくさん出てきますよね。
でも、
「本当に未経験の仕事があるのかしら?」
「介護資格が0円で取れるらしいけど・・・どんな仕組みなの?」
「自分にあった仕事先が見つかるかしら?」
といった疑問を持たれている方が多いようです。
結論から言うと、未経験OK・家近・週3日・高時給の仕事が見つかる『かいご畑』は超オススメです。
ただし求人サイトや就職・転職サービスは、人によって合う合わないがあるので、気になるところを数社選んで登録することをオススメします。

このページでは未経験から介護職に転職した私が、Twitter、Yahoo知恵袋、Google検索の口コミなどから、『かいご畑』の評判を調査・検証していきます。
このページを全て読めば、『かいご畑』はどんな会社か?、『かいご畑』利用する際の注意点は?などがわかると思います。
『かいご畑』の特徴と評判
『かいご畑』は株式会社ニッソーネットが行っている人材サービスです。
ニッソーネット福祉業界に特化した、専門の求人サイトを複数自社運営しています。
『かいご畑』は介護の仕事に特化した求人サイトで、全国各地の求人情報を扱っています。
『かいご畑』に登録すれば、専任の人材コーディネーターが希望にそった求人を紹介してくれます。
『かいご畑』のオススメポイントです。
- 登録無料で仕事を紹介してくれる
- 未経験・無資格でもOKな求人を扱っている
- 家近・週3日・高時給な求人が多数
- 資格取得が無料「キャリアアップ応援制度」
- 専任コーディネーターが手厚くサポートしてくれる
それでは詳しく見ていきましょう。
『かいご畑』のメリット
『かいご畑』に登録すると担当のコーディネータがつきます。
仕事の希望条件をもとに、多くの求人情報からオススメを紹介してくれます。
もちろん就職が決まるまでこれらのサポートは無料です。
介護資格取得の無料サポート「キャリアアップ応援制度」
『かいご畑』をオススメする理由の第一はなんといってもこの「キャリアアップ応援制度」でしょう。
「キャリアアップ応援制度」は『かいご畑』を利用して仕事を始めた方の特典で、無料で介護資格のスクールに通うことができます。
SNSでも話題になっていますね。
とりあえずは初任者研修を受けようと思ってたけど、かいご畑は実務者研修が無料で受けれるらしい。
テキスト代も無料なんかな。
あ、教室の場所を聞くのを忘れてた。— じざい (@zizai_sei) March 19, 2019
実務者研修の資格15万とか高いから
無料で取ることにしました笑
かいご畑で登録して実務者研修とってから
正社員になる予定です笑
— ほしやん 介護ブログ (@hoshiyyan) June 17, 2020
なぜ無料なのでしょうか?
実は『かいご畑』を運営するニッソーネットは人材サービス以外にも教育研修事業も行っており、資格取得のスクールも展開しています。
『かいご畑』を利用しお仕事を始めた方はそのスクールを利用できるので、最大13万円ほどかかる介護の資格を無料で取得することができるのです。
「キャリアアップ応援制度」で取得できる資格
初級 | 中級 | 上級 |
介護職員初任者研修 | 実務者研修 | 介護福祉士 |
0円! (通常 94,000円) |
0円! (通常 126,700円) |
0円! (通常 15,000円) |
※上記金額は税抜き。テキスト代は別になります。ニッソーネット「ほっと倶楽部」より
介護職につくと、資格のあるなしで仕事の幅や給料が変わってきます。資格を持っていない未経験の方は『かいご畑』で仕事を始めるのがお得です。
またすでに資格を持っている方も『かいご畑』を使って転職すると、さらに上級の資格を取るときにこの制度が使えますよ。お得ですね。

口コミや評判はこの他にも公式サイトにご利用者の声が載っています。ぜひ参考になさってください。
『かいご畑』のデメリット
『かいご畑』を使うデメリットですが、
- 担当コーディネーターのスキルの差
- 求人情報はやはり都心部が多い
まず、担当コーディネーターのスキルの差については、『かいご畑』を運営するニッソーネットは大きな会社です。
社員数も多いですから、担当してくれるコーディネーターにアタリハズレ(失礼)が出るかもしれません。
基本は丁寧にサポートしてくれますが、人によっては不満を感じる場合があるかもです。
次に、求人情報のかたよりですが、『かいご畑』に掲載される求人情報は、関東、関西、東海、中国、九州とほぼ全国です。
しかしやはり首都圏、大阪、名古屋の求人が多くなっているようです。
このような場合のために、求人サイトや就職・転職サービスは複数登録しておきましょう。無料ですし。
『かいご畑』利用の流れ
『かいご畑』を利用するイメージです。人によって異なる場合もありますが、基本的にはこの流れになります。
step
1会員登録
こちらのサイトから簡単に登録できます。登録するのはわずかこれだけ。
- 住所
- 生年月日
- 名前
- 電話番号
- メールアドレス
step
2コーディネーターから連絡がくる
コーディネーターから電話がかかってきます。およそ1時間以内には連絡が来るようです。
登録内容が明記された受付メールも来ていますので、連絡がない場合はメールも確認してみましょう。
(電話番号やメールアドレスが間違っていることもたまにあるようです)
コーディネーターからの電話でいろいろヒアリングされ、またこちらの希望の条件などをコーディネータに伝えます。
仕事内容や働く場所など、わからないことは何でも質問して大丈夫ですよ。
step
3仕事情報を紹介される
具体的な仕事の話が来ますので検討します。もちろん断ることもできます。
何回か複数の仕事場を紹介されるでしょう。
step
4仕事が決まる
仕事先が決まりました。いよいよお仕事開始です。
step
5働きながら資格をゲット
お仕事の合間に「キャリアアップ応援制度」のスクールに通って資格を取得します。
-
-
【かいご畑直撃インタビュー】未経験・無資格でも介護の仕事につけるって本当?
最近は介護業界専門の求人・転職支援サイトも増えてきましたが、その中でも未経験・無資格の方を支援するキャリアアップ応援制度や利用者の方への手厚いサポートで人気があるのが「かいご畑」です。 そこで今回は「 ...
続きを見る
『かいご畑』よくある質問
『かいご畑』についての質問をまとめてみました。
Q.相談だけでも大丈夫ですか?
A.『かいご畑』では専任のコーディネーターが付いてお仕事の相談を聞いてくれます。
現在の状況やお悩みなどから聞いてもらえます。
転職を検討中の方だけではなく、まずは介護の仕事内容を聞きたい方や漠然と現在のお仕事にお悩みをお持ちの方でも大丈夫なんです。
Q.無資格でも介護職につけるのですか?
A.『かいご畑』では無料で資格取得をサポートしているため、介護事業所からの評価が高いです。
そのため、『かいご畑』には無資格・未経験OKの求人が多数集まっています。
Q.『かいご畑』のサイトにある求人がすべてですか?
A.いえいえ、サイトに掲載してある求人は一部です。
こだわりの限定求人や、突然の欠員などの理由で、サイトに掲載されていない非公開求人もあります。
『かいご畑』に登録後、コーディネーターに聞いてみましょう。
Q.資格が0円で取得できるって本当ですか?
A.間違いありません。
『かいご畑』の運営会社のニッソーネットは自社で介護資格スクールの運営も行っています。
『かいご畑』でお仕事が決まれば、ニッソーネットの介護資格スクールに通って無料で介護資格が取れるんです。
Q.登録の解約はできる?
A.大丈夫です。
担当のコーディネーターに連絡してもらえればOKです。
また利用したくなったら再登録ということも可能ですよ。
『かいご畑』以外の求人サイト・転職エージェント
介護の仕事を取り扱う求人サイトや転職エージェントはけっこうあります。
でも、同じような仕組み(資格取得無料サポート)をもつ求人サイトや転職エージェントは今のところ見つかりませんでした。
未経験・無資格で介護の仕事を始める方法は、『かいご畑』を利用するのが一番でしょう。
まとめ
最後までお読みいただきありがとうございました。
『かいご畑』の説明はいかがでしたか?
オススメポイントは、
- 登録無料で仕事を紹介してくれる
- 未経験・無資格でもOKな求人を扱っている
- 家近・週3日・高時給な求人が多数
- 資格取得が無料「キャリアアップ応援制度」
- 専任コーディネーターが手厚くサポートしてくれる
未経験・無資格で介護の仕事を始めるには『かいご畑』の利用を検討されることをオススメします。
