自分は無資格・未経験で介護の仕事に転職しようと思っています。
介護派遣は派遣会社から資格取得費用が出るようだし。
でも素人の私が働ける派遣先なんてあるのかな?いきなり人出不足のブラック施設なんてことは・・・
そう考えるあなたは正しいです。なにしろ情報が不足していますよね。
そこで今回は、無資格・未経験から介護業界に転職した私が解説していきます。
この記事では、介護派遣の仕組みについてそのメリット・デメリットからオススメの介護派遣会社までをご紹介します。
介護業界はこれからますますニーズが高まるお仕事です。
無資格・未経験でも働きたい方のために正しい情報をお伝えし、ぜひこの業界に入ってきて欲しいと思っています。
介護派遣とは?どんな仕組みなの?
介護派遣とは、派遣会社と雇用契約を結び派遣社員となり、さまざまな介護施設に一定期間派遣される働き方のことです。
派遣社員の場合、3か月、6か月などの雇用期間が設定されます。期間の満了までに派遣社員と派遣先企業の両方に契約更新の意思があれば、最大3年まで延長できます。
現在、多くの派遣会社があります。派遣会社により得意な業界を持っています。なので介護派遣に強い派遣会社に登録することがオススメです。
介護派遣のメリットは?社員とどう違う?
まず希望に合う介護施設を派遣会社が探してきてくれることでしょう。
求人誌やハローワークで自分で就職先を探すのはけっこう大変です。勤務地、給料、夜勤あるなし、残業あるなし、条件にあったところはなかなか見つかりません。
派遣会社なら自社が持つデータベースから、「週3日勤務」「夜勤・残業なし」「3か月だけ働く」など条件に合った職場を一瞬で探してくれます。
また派遣会社の良い点は、自分の代行となって条件交渉をしてくれるので、より希望条件がかないやすくなることです。
私が介護派遣で一番良いと思っている点は、スキルアップ面です。
介護の仕事は、働く場所よって業務内容が大きく変わるため、短期間で多くの職場を経験できる介護派遣はスキルアップにつながります。
では、介護派遣のデメリットは?ボーナスがない?
一般的にはボーナスが見込める派遣会社は多くはありませんが、中には昇給・ボーナスがあり、高時給の仕事を持っている派遣会社もあるんです。
それと派遣会社は基本的に交通費が支給されないので、遠方の勤務地で働くことは厳しいでしょう。
介護派遣会社のオススメは、大手で求人数が多い「きらケア」
私の経験からオススメするのはきらケア派遣です。
それでは「きらケア」の詳細についてご紹介していきましょう。

意味は「きらきらのラッコ」(かわい)
運営会社
「きらケア」を運営しているのは、レバレジーズメディカルケア株式会社。
企業ミッションは、「医療・介護を支える人の介在価値最大化を追求し、安心して医療・介護を受けられる社会づくりに貢献します。」
看護業界に特化した人材支援サービス『看護のお仕事』もこの会社が運営しています。
本社は渋谷にあります。設立は2017年とまだ若い会社ですね。
社員も500人以上でいわゆる大手です。
会社名 | レバレジーズメディカルケア株式会社 |
本社所在地 | 東京都渋谷区渋谷二丁目24番12号 |
設立 | 2017年10月6日 |
従業員数 | 506人(2019年4月現在) |
事業内容 | 人材紹介、人材派遣事業 |
拠点 | 札幌、仙台、船橋、さいたま、立川、横浜、静岡、浜松、 名古屋、京都、大阪、広島、福岡(2019年4月現在、営業所含む) |
求人情報
なんと10万件以上の施設・求人情報を持っています。
サイトを見ると全国エリアの情報が掲載されています。職種、雇用形態、施設形態、経験・資格、こだわりなどさまざまな条件で検索することができます。
介護の仕事の経験がなくても医療・介護業界で培ったネットワークから希望に合った求人を紹介してくれます。
無資格でも学びながら働ける職場を紹介してくれます。
「きらケア」に登録するとどうなるか
最近、私の知り合いが「きらケア」に登録したので、その時の話を聞いてみました。
サイトの登録はスマホで超簡単。
これで終了!
平日のお昼過ぎに登録したらすぐ電話がかかってきたそうです。
いったん希望条件を伝えると、翌日には担当のアドバイザーから電話があり、「こういう求人がありますが、行ってみませんか」と具体的に提案してくれたそうです。
その後もわからないことを電話やメールで問い合わせていたのですが、ポンポンやり取りできて、スピード感があったそうです。
やはり返事がすぐ来るのはありがたいですよね。
また、施設の雰囲気などの詳細情報を事前に調べて共有する仕組みがあるようです。(ネガティブな情報も共有してくれるそうです。)
きらケアから電話来たw
— ともひろ@介護福祉士 (@tomohiro_care) June 19, 2020
以前、10社以上の派遣会社に問い合わせをしました。
・きらケア
・ナイス介護
・かいご畑
・スタッフサービス
・MC?介護のお仕事
・ツクイスタッフ
・スマイルサポート介護
・カイゴジョブ
・ベネッセ
・介護ワーク
・カイゴワーカー結論
時給が一番高いのはナイス介護
総合的に良いのはきらケア— 龍馬@12月からSEOディレクター (@ryomakaigo) August 23, 2020
どうでしょうか、もし介護派遣で働くのもいいなと思っていただけたら幸いです。
