当サイトのリンクには広告が含まれています

サ高住(サービス付き高齢者向け)は仕事がラクって本当?

「サービス付き高齢者向け住宅の仕事内容は?」
「サ高住は仕事がラクって聞いたけど、本当?」

今回はそんな疑問をお持ちの方に向けて、サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)の特徴、仕事内容、働く上でのメリットとデメリットをご紹介します。

目次

サービス付き高齢者向け住宅ってどんな施設?

特養、ショートステイ、老健、デイサービス、有料老人ホームなどなど、介護施設は色々あります。それらの施設は介護の知識が全くなくとも何となく名前くらいは聞いたことがあるかもしれませんが、あなたは「サービス付き高齢者向け住宅」と言うのを知っていますか?

介護業界で働いていると”サ高住”(さこうじゅう)とサービス付き高齢者向け住宅のことを略して呼んだりしますが、特養やデイサービスなどの施設よりは正直なところマイナーなイメージがありますし、いったいどんな利用者がいて、介護員はどんな仕事をしているのかは想像しにくいと思います。

サービス付き高齢者向け住宅は、基本的にはまだ介護の必要が無い比較的に元気な高齢者のための賃貸住宅です。

「え?介護施設じゃないの?」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、実際、かなり多くの方がサービス付き高齢者向け住宅のことを介護施設と勘違いしているのが現状です。

サービス付き高齢者向け住宅は、原則として、自分の身の回りのことができることが入所の条件となっています。そのため、あまり介護度が高いと入所が出来なかったり、入所中に病気やケガなどによって介護度が高くなると退所させられることもあります。

それと、医師や看護師が必ず常駐しているというわけではないので、健康面のサポートという面では不安を覚える面もあるかもしれませんが、他の施設よりも利用者の生活の自由度が高いという所は魅力と言えるでしょう。

サービス付き高齢者向け住宅の仕事内容

サービス付き高齢者向け住宅は介護施設ではないのに、介護職のニーズはあるの?と思われたかもしれませんが、仕事はもちろんあります。それは主に安否確認サービスと生活相談サービスの2つです。「それだけ?」と思われるかもしれませんが、義務としてはそれだけです。つまりはほとんどが「見守り」という事になります。

安否確認と言ってもほかの施設のように1〜2時間おきに巡回をするというわけでもなく、食事を提供する際に安否確認をするといった感じでそんなに頻繁には行いません。他には生活の不安や悩みの相談を受けたり、利用者に必要な生活支援や介護サービスの手配をしたり、家族に連絡を取ったり等です。

介護度が低く、自立している利用者が多く入所している所では、介護サービスの提供を外部の在宅介護事業所が行っていて、身体介護や看護をする場合がないこともあります。中にはケアに力を入れている施設もあるので、そのような所では他の施設とほとんど変わらない業務を行う場合もあります。

しかし、基本的には安否確認サービスと生活相談サービスがメインで、楽しく過ごして頂くために食事を充実させたり、イベントや習い事を開催したりなど、ホテルのコンシェルジュのような役割がほとんどです。

サービス付き高齢者向け住宅で働くメリットとデメリット

体力的な負担が少ないのが最大のメリット

サービス付き高齢者向け住宅に勤めるメリットは、元気な利用者さんとクリスマス会や料理教室などのイベントを一緒に楽しむことでコミュニケーションを取ったり、生活相談サービスをすることにより、適切な接遇や一人一人に寄り添う事の大切さを学ぶことができることです。

そして、元気な利用者さんが多いことから、身体的な介護は少なくなるので、その分、体力的な負担は他の施設よりも軽くなると言えるでしょう。

中には夜勤のない所もあるので、様々な事情で夜勤ができないと言った場合も求人票やハローワークの人に聞いてみるなどすれば、意外と自分の生活スタイルに合った職場を見つけやすいです。

身体介護のスキル向上の機会がないというデメリットも

サービス付き高齢者向け住宅に勤めるデメリットは、元気な利用者さんが多いという事は、他の施設に比べて寝たきりなどの重度の利用者さんのケアをする機会が極めて少なく、身体介護のスキルや知識は他の施設に勤めるよりもレベルが下がってしまいがちなことです。

これはもし将来的に、サービス付き高齢者向け住宅から他の施設に転職したくなった時大きなネックになりますし、介護福祉士試験の時なども、いくら勉強していても、実際に日々その仕事に携わっていないとイメージしにくいという問題もあります。

それから、施設によって業務内容が微妙に異なると言うのもデメリットの一つでしょう。

本当にホテルのコンシェルジュのように利用者さんの相談にのったり、必要なことを手配してあげるだけという職場もあれば、他の施設と同様にガッツリ介護員としての仕事をする職場もあります。

これはしっかり下調べをしてから職場を決めないと、他の施設からの転職の場合は、今までの介護スキルが全く生かせなかったり、またはサ高住は身体的な介護が少ないと言われているから勤めたのに、夜勤中はひっきりなしにナースコールで呼ばれるし、オムツ交換などもハードだし、話と全然違うといったギャップから不満が溜まる原因にもなります。

最後は、元気な利用者さんが多いことから、ちょっとした言葉の間違いから利用者さんとの人間関係が悪化してしまい、ストレスが溜まるという事です。

つまり、他の施設よりも接遇面ではかなりハイレベルな要求をされやすいという事です。

サービス付き高齢者向け住宅の特徴や仕事内容まとめ

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

今回は、サービス付き高齢者向け住宅の特徴や仕事内容、働く上でのメリットとデメリットをご紹介しました。

では、最後におさらいとしてここまでの要点をまとめていきたいと思います。

  • サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)は、介護が必要でない元気な高齢者向けの賃貸住宅
  • 自立した生活が可能な人を対象にし、介護度が高まると退去を求められることもある
  • 常駐の医師や看護師がいるわけではない
  • 利用者の自由度が高いことが特徴
  • 安否確認サービスと生活相談サービスが義務化されているが、頻繁な巡回はない
  • 仕事内容は生活相談の受付、生活支援・介護サービスの手配、家族との連絡など
  • イベント参加や生活相談を通じてコミュニケーションを図り、接遇スキルを学ぶ
  • 身体介護が少なく、体力的負担は軽い
  • 夜勤がない場合もあり、生活スタイルに合わせやすい
  • 寝たきりの利用者が少なく、他施設と比べて身体介護スキルが低下しがち
  • 日々の仕事経験がないと介護福祉士試験のイメージがつきにくい
  • 下調べなしに転職すると、介護スキルが活かせない、夜勤や身体介護のギャップに不満が生じることも
  • 接遇スキルに高い要求がある

サービス付き高齢者向け住宅は今はまだマイナーかもしれませんが、介護を受けたり寝たきりになったりせずに日常生活を送れる期間を示す健康寿命の平均は年々延びていますので、今後はさらにニーズが高まっていくのではないでしょうか。

身体介護のスキルアップの機会がないというデメリットはありますが、接遇スキルを磨きたい方や体力的に楽な職場で働きたい方にはおすすめです。

  • URLをコピーしました!
目次