2020年に発生した新型コロナウィルスは介護業界にも大きな変化をもたらしています。
介護・医療(看護)分野での人材紹介・派遣サービス大手のトライトグループの調査によると、介護業界へ転職または検討中の7割がサービス業や主婦の方だったそうです。
これは、コロナをきっかけに失業してしまったり、収入が減ってしまったりしたことが原因でしょう。
また、外出控えやテレワークなどで自宅にいる時間が増え、資格取得に興味を持った方が資格を持っていればすぐに働ける介護職を検討しているなどの理由もあるでしょう。
そうなんです。まさに介護業界は、サービス業などの異業種からの転職や、専業主婦などの未経験者でも働ける業界なのです。
しかも超人材不足。もしあなたが同じような状況であるなら、一度介護の仕事を検討してみてはいかがでしょうか。
サービス業から未経験で介護の仕事に就くには
そもそも介護の仕事に興味がなければ始まりませんね。
介護職とは、高齢者や障がい者の身体介護や生活援助をするのが主な仕事になります。
働き方は、老人ホームやデイサービスなどの介護施設で働いたり、訪問ヘルパーになり利用者のお宅へ訪問したりなど様々なやり方を選べます。

介護職にお客様は人。なので人嫌いではつとまりませんね。
人を相手にする仕事なので、相手を思いやる気持ちも大切になりますし、思うように進まない難しさもあります。
でも、あなたが飲食業や販売員などのサービス業についていたなら、同じ人相手の仕事ですからそうむずかしく考えることはないと言えるでしょう。
それから介護といえばオムツ交換。はっきり言って、慣れてしまえば・・・の世界ですが、どうしてもだめな方もいらっしゃいます。
そんな方でも介護の仕事はありますよ。介護送迎というお仕事はいかがですか?
-
-
介護の仕事をしたいなら夜勤やオムツ交換がない「介護送迎」に注目!
介護の仕事に興味があるけど、介護士以外の仕事はないのかなーいきなりオムツ交換とかムリ! ・・・ そうですよね。 初めて介護の仕事に就こうと思っている方や、異業種から転職される方は少なからずそう思ってい ...
続きを見る
介護の仕事をはじめるなら資格は何をとればよい?
求人先によっては、未経験でも採用される場合もありますが、介護資格の登竜門「介護職員初任者研修」を持っていた方が採用率は高まります。
「介護職員初任者研修」は通学コースで約2か月と比較的簡単にとることができます。
様々な企業が資格取得コースを提供していますので、一括で資料請求できるシカトルのような資料請求サイトを使ってみましょう。
また、「介護職員初任者研修」やその上級である「実務者研修」の資格取得費用を無料で提供ししてくれる求人サービスもあります。
無資格・未経験からのキャリアアップなら⇒⇒介護専門求人サイトかいご畑
介護の資格は時代に応じてどんどん変化しています。
「介護の仕事にあっている」と感じたならば、資格取得を目指すことで仕事に「やりがい」をプラスしてみてもいいのではないでしょうか。
サービス業と介護職の共通スキルは?

まず体力
これは最低限必要です。
車椅子への移乗や入浴介助など、人を動かすにはそれなりの力がいります。
ただ「介護職員初任者研修」で、ボディメカニクスという力の使い方を学ぶので、腰を痛めたりすることはそう気にすることはないでしょう。
-
-
介護職の腰痛予防・ボディメカニクスより効果的な福祉用具も!
「介護の仕事に腰痛はつきものだけど、効果的な予防策はないの?」 「簡単にできる腰痛予防法を知りたい」 「ボディメカニクスが腰痛予防に効果的だと聞いたけど、実践方法は?」 今回はそんな疑問をお持ちの方に ...
続きを見る
今は、介護業務をサポートしてくれる補助器具も性能の良いものがたくさんあります。
コミュニケーションスキル
利用者とのコミュニケーション、働く仲間とのコミュニケーション、利用者の家族とのコミュニケーション、これらが働く現場では必要とされます。
でも、これってサービス業でも使っていましたよね。モンスター客や無責任な上司、小生意気な部下、いろいろ対応してきたじゃないですか。
介護の仕事の喜びってなんだろう
@1smskm1 サクラさん、おはよー✨
私たち介護職ってシニアの為に頑張っちゃうねw
それが喜びでもあり、介護職の醍醐味なんだろうと思うよ。
今日も頑張って!
洗って洗って洗いまくってね~🛁— あっきーちゃん♪ (@wewekoyotol) December 28, 2015
多くの介護職の方が言います
利用者さんに「ありがとう」と感謝されること
そして自分が人の役にたっていると実感できること
いかがですか?
未経験でも介護業界への転職は大丈夫なんです。